
② 必要最低限のルールさえも簡単に破ってしまうアッコ。それの罰なのか、アッコ達に大きな災いが降りかかってしまう。
③ 偶然の賜物とはいえ、死者を蘇らせてしまうアッコ。墓地からアンデッドが出てきてしまったのだ。
④ このアンデッドは生前に許せない人物がいたようで成敗しようとしているそうだ。しかし肝心の相手が思い出せない…。
⑤ あの日、許せなかった人物の正体とは?本当のその人物は恨まれていたのか?強い想いもまた魔法なのかも。
リトルウィッチアカデミア 9話『ブライトンベリーアンデッド紀行』

■補足
TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』 : 公式サイト 「公式Twitter」
■リトルウィッチアカデミア 9話のあらすじ
待ちに待った休日に外出をすることになったアッコたち。フィネラン先生による学校からの注意事項などを言い渡されるが、速攻でそのルールを破ってしまう。キノコ採取のためにスーシィに連れてこられた墓地で思わず墓石を壊してしまい、その墓石を直すために修復魔法を使ってしまうとスーシィが持っていたキノコが魔法と混ざってしまいとんでもないものが復活してしまった。ブライトンベリーを舞台にとんでもない騒動が巻き起こる。
■スタッフ
脚本:樋口七海 / 絵コンテ:大地丙太郎 / 演出:関大 / 作画監督:菊池政芳 藤田真弓 金璐浩 /
■キャスト
アツコ・カガリ:潘めぐみ / ロッテ・ヤンソン:折笠富美子 / スーシィ・マンババラン:村瀬迪与 / ダイアナ・キャベンディッシュ:日笠陽子 / アマンダ・オニール:志田有彩 /
■リトルウィッチアカデミア 9話の放送時の反応と面白コメント
魔法マトモに使えないんじゃ…
主人公…
校長ってこんなキャラだったっけ?


>>452
今までがキャラ立ってなかっただけかもしれんがな・・・
校長先生こんなんだからドラゴンに足元すくわれるんだよ
シャリオカード?


ロッドではなくカードかよw
これはカード燃やされる展開っすわ
いつものルールなど守らない主人公w

スーシイの声いい

ゾンビ回かw
おい死者蘇生はやばいんじゃないのか

アッコ、ゾンビマスターかよ
>>495
なんか似合いそう!
全く成長を感じられない主人公だな
>>501
ちょっとづつ成長だよ
>>512
成長して、魔法を使った結果がこれだよw
アクア呼んで来い
実は校長の旧知とか・・・まさかな?
( *`ω´) <続きは画像とまとめだよ!
■リトルウィッチアカデミア 9話の画像ダイジェスト ※まとめ記事はこの次だよ






























■リトルウィッチアカデミア 9話を視聴したネットユーザーの感想
いい話だった。
ラスト〆のBGMが前回と同じだったな。
このアニメは面白いだけじゃなくストーリーも素晴らしい
深夜でなく朝や夕方の子供も見れる時間帯に流すべき作品
良い話だった…ほんとハズレ回がない
アッコは魔法だけの世界望みすぎてまたなんかやらかしそうな気がするのは自分だけ?
フィネラン先生の掘り下げ回も欲しいな
世界中魔法だらけになったりするのかねEDで旅してるし結構大規模な話になるっぽいよな
これ入れるならアマンダ回できただろ…
>>328
CMで気になる事言ってるしそのうち当番回が来るだろ
校長がいいキャラになってうれしい
今までの中でも上位に好きな話かも
校長の印象がまたちょっと変わった話だった
死者蘇生は偶然だったけど鐘を元に戻すほうはしっかり効いてたみたいだし
アッコも順調に魔法使えるようになってきているんだな
あとはアッコがアーシュラ先生から魔法学んでるとこなんかもみたいのですが
これはまた今後に期待しておくか
>>333
ついこないだマンツーマンで指導されてたじゃないですかー
2クールじゃダイアナやアマンダ達の掘り下げ全く出来ません!といいつつ
校長エピソードぶっこむ余裕はあるって優先順位が納得出来ねぇ
>>334
まあ好意的に考えれば今回のエピソードがそれ以上に重要だった、
ということになるのだが…どうなんだろ?w
今回出した情報のなにかは今後に大きく影響するのだろうとは思うが
>>334
全くできないとか誰も言ってないぞ
ハードル上がってただけで普通に面白かったと思う
予告通り本当に速攻で墓壊しててわろた
ロッドが鐘の舌になる所がよかった
>>334
そうやって、デマまき散らそうとしても無駄
TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」吉成曜監督インタビュー TRIGGERはこういうアニメもできるんだと見せたかった
──『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』に登場していたアマンダ、ヤスミンカもTVシリーズに登場しています。
吉成監督
そうですね。アマンダたちに関しても本当は色々な設定や背景を考えていて、彼女たちが中心になる回も作りたかったんですけど、基本的にアッコを中心にお話が広がっていくのでなかなか盛り込めなくて。やりたいことが多すぎて尺が全然足りない。(記事の詳細はこちらから)
このニュースの情報元はこちら:
TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」吉成曜監督インタビュー TRIGGERはこういうアニメもできるんだと見せたかった:アニメ!アニメ!
校長っていつもとぼけてるイメージだけど
すごい魔女なんだな
むしろ今まで経営面含めて頼りない校長だったけど
今回の話で流石校長って一面見せてくれて良かった
校長が普通に魔法使ったのにビックリした。まあ当たり前か
5話が本当に酷かったから校長先生の強キャラ感が見れてよかった
教師はやっぱり立派であってほしい
作画に厳しかったり、全体の話として滞ってるって意見も分からなくはないけど
やらかしドタバタからホッコリうるっとエンドは一話単体としては良かったと自分は思うよ
>>363
流星丸「せやな」
>>363
ホウキさんと仲良くなって飛べるようになるきっかけっぽい
>>372
そうなのかなとは思ったけど特に伏線みたいな演出はなかったなw
アッコみたいにゆっくりとだけど確実に成長していくキャラっていいなあ。
まあ、このすばのカズマもそうなんだけど。
■リトルウィッチアカデミア 9話を視聴した管理人の感想
今回はホルブルック校長の話だったなー。蘇ったアンデッドのオッサンが何かに繋がるのだろうと思っていたけど…まさか校長の父親だったとはね。鐘のあたりでどういう話になるのか把握できたかな。勘が鋭い人は、アンデッドが魔女にやたら紳士なところで魔法学校にいる人と関係がある人物だって気付いちゃうのかな?管理人は全然気付けなかったー。前半はひたすらハチャメチャが続いて「あれぇ」ってなっちゃったけど、後半は綺麗に回収できていたので、満足できる内容だったかな。
つーわけで今回はこれくらいで…では、また!!
■リトルウィッチアカデミア 9話の過去の感想を読むなら
( *`ω´) <視聴した感想を待ってるよ!
例:「※1」「※12」などと入力します。
またコメントはチェック後の反映となっております。
コメント欄は楽しい交流の場にしましょう。ケンカを売る行為は禁止ですよ。